涼しい風
2002年8月7日今、窓の外から涼しい風が吹いてきた。
風が吹いてきて感動することって少ない。
でも今の風は感動ものの素晴らしい風。
本当に一瞬の風だった。
もう少ししたら、こんな風がいっぱい吹くように
なるんだろうな。
暑い夏はもあとわずかだな。
今まで、「今年の夏の暑さは異常だ」
なんて怒っていたのに
涼しい風が吹いてくると
急に暑さが懐かしくなるんだから
不思議だな。
風が吹いてきて感動することって少ない。
でも今の風は感動ものの素晴らしい風。
本当に一瞬の風だった。
もう少ししたら、こんな風がいっぱい吹くように
なるんだろうな。
暑い夏はもあとわずかだな。
今まで、「今年の夏の暑さは異常だ」
なんて怒っていたのに
涼しい風が吹いてくると
急に暑さが懐かしくなるんだから
不思議だな。
願うこと
2002年7月15日我が子。
自分たちのDNAを受け継いだ
これからも関わりを持って行くであろう人間。
たぶん、誰よりも大事な存在。
もし、誰か為に命を落とすとしたら
この子らの為ならと思う。
そんなに大事な子供たちなのに
何故大事に出来ないのだろう。
何故感情的になってしまうのだろう。
こんな人間になってほしいと思い
そのために子育てして来たはずなのに。
現実はそううまくは行かない。
そりゃ、親の所有物ではない
一つの人格をもった人であるわけだから
親の思い通りに、なるわけがない。
だけど、基本的な生き方だけは
誤って欲しくない。
人を愛し、自分を愛し
人にも動物にも、万物すべてに優しくできる
そんな人になってもらいたい。
自分の為だけでもいいから
一つのことに真剣に取り組むことができる
そんな人になってもらいたい。
自分の生き方に自信の持てる
そんな人になってもらいたい。
ちょっと、欲張りすぎかな?
簡単なようで難しい
難しいようで簡単な
そんな生き方。
僕自身ができないことを
子供に期待してもダメだろうけれど。
今は、お互いに、精一杯生きていこう。
わが子たちよ。
自分たちのDNAを受け継いだ
これからも関わりを持って行くであろう人間。
たぶん、誰よりも大事な存在。
もし、誰か為に命を落とすとしたら
この子らの為ならと思う。
そんなに大事な子供たちなのに
何故大事に出来ないのだろう。
何故感情的になってしまうのだろう。
こんな人間になってほしいと思い
そのために子育てして来たはずなのに。
現実はそううまくは行かない。
そりゃ、親の所有物ではない
一つの人格をもった人であるわけだから
親の思い通りに、なるわけがない。
だけど、基本的な生き方だけは
誤って欲しくない。
人を愛し、自分を愛し
人にも動物にも、万物すべてに優しくできる
そんな人になってもらいたい。
自分の為だけでもいいから
一つのことに真剣に取り組むことができる
そんな人になってもらいたい。
自分の生き方に自信の持てる
そんな人になってもらいたい。
ちょっと、欲張りすぎかな?
簡単なようで難しい
難しいようで簡単な
そんな生き方。
僕自身ができないことを
子供に期待してもダメだろうけれど。
今は、お互いに、精一杯生きていこう。
わが子たちよ。
自己顕示
2002年7月7日自分の存在を目立たせること
自分の意見や考えを回り人に示すこと
その欲望が「自己顕示欲」
誰にでも少なからず自己顕示欲はあるはずだ。
あまり強すぎると回りから敬遠される。
自己顕示ができないと存在意義が問われる。
丁度いい具合の自己顕示は結構難しいかもしれない。
家族にはちゃんと自己顕示できるのに
会社や学校ではできない場合もあるだろう。
内弁慶というのだろう。
いつもはほとんどしゃべらない人が
会議や公式の席ではしっかり自分の考えを述べる
場合もあるだろう。
僕はどうだろう??
昔は自己顕示欲が強すぎるかなと思っていたし
自己顕示欲が強いと言われたこともある。
事実強かったのだろう。
でもそれは自信の現れだったと思う。
今はどうか?
自己顕示欲も昔ほどではなくなった。
良くなった面もあるだろうが
裏を返せば
「自信がなくなった」
「情熱がなくなった」
ということなんだろうと思う。
情熱と自信の回復。
自己顕示欲が戻らなくても
この2つは回復したいな。
我が子は自己顕示が下手だな と思う。
強すぎる自己顕示欲は回りを不快にさせる。
でも、自信の上での自己顕示は
どんどんやってもらいたいな。
親父も頑張るからおまえたちもガンバレ!!
自分の意見や考えを回り人に示すこと
その欲望が「自己顕示欲」
誰にでも少なからず自己顕示欲はあるはずだ。
あまり強すぎると回りから敬遠される。
自己顕示ができないと存在意義が問われる。
丁度いい具合の自己顕示は結構難しいかもしれない。
家族にはちゃんと自己顕示できるのに
会社や学校ではできない場合もあるだろう。
内弁慶というのだろう。
いつもはほとんどしゃべらない人が
会議や公式の席ではしっかり自分の考えを述べる
場合もあるだろう。
僕はどうだろう??
昔は自己顕示欲が強すぎるかなと思っていたし
自己顕示欲が強いと言われたこともある。
事実強かったのだろう。
でもそれは自信の現れだったと思う。
今はどうか?
自己顕示欲も昔ほどではなくなった。
良くなった面もあるだろうが
裏を返せば
「自信がなくなった」
「情熱がなくなった」
ということなんだろうと思う。
情熱と自信の回復。
自己顕示欲が戻らなくても
この2つは回復したいな。
我が子は自己顕示が下手だな と思う。
強すぎる自己顕示欲は回りを不快にさせる。
でも、自信の上での自己顕示は
どんどんやってもらいたいな。
親父も頑張るからおまえたちもガンバレ!!
ガンバレ
2002年6月13日いよいよ明日はチュニジア戦。
0−1でも決勝トーナメント進出だという。
でも、勝って、決勝トーナメント進出してほしい。
君たちは選ばれし戦士。
君たちの活躍に
今、ニッポン人が一喜一憂している。
ニッポンの為じゃなくてもいい。
自分の為でいい。
自分が精一杯やったという実感が味わえる試合をして欲しい。
ガンバレ!!
そして韓国もガンバレ!!
0−1でも決勝トーナメント進出だという。
でも、勝って、決勝トーナメント進出してほしい。
君たちは選ばれし戦士。
君たちの活躍に
今、ニッポン人が一喜一憂している。
ニッポンの為じゃなくてもいい。
自分の為でいい。
自分が精一杯やったという実感が味わえる試合をして欲しい。
ガンバレ!!
そして韓国もガンバレ!!
よくやったね
2002年6月4日日本対ベルギー
2:2
よくやったねー
あの稲本の幻のゴール惜しかった。
でも、勝ち点1。
これからのロシアとチュニジア
がんばろう。
そして
目指せ、決勝トーナメント。
2:2
よくやったねー
あの稲本の幻のゴール惜しかった。
でも、勝ち点1。
これからのロシアとチュニジア
がんばろう。
そして
目指せ、決勝トーナメント。
腰痛
2002年6月2日腰痛の再発
というか、症状がひどい
ヘルニアは手術しないと治らないとは
わかっていても
もう少し
なんとかならないものか。
僕自身もそうだけれど
こんな親をもった子供かわいそうだな
ごめんよ。
いっぱい遊んでやりたいんだ。
本当は。
というか、症状がひどい
ヘルニアは手術しないと治らないとは
わかっていても
もう少し
なんとかならないものか。
僕自身もそうだけれど
こんな親をもった子供かわいそうだな
ごめんよ。
いっぱい遊んでやりたいんだ。
本当は。
コメントをみる |

予告編
2002年5月27日スパイダーマンを見た。
実は久しぶりの映画館での鑑賞。
最近は、ビデオかDVDだったから。
やっぱも迫力がある。
僕が意外に好きなのは予告編。
予告編って本当に良くできている。
どんなにおもしろくない映画でも
予告編だけ見れば名作だ。
昔に比べると予告編で紹介する映画が
多くなったような気がするんだが
どうだろう。
ひどいのになると1年近く先の
公開予定映画を紹介している。
どう考えたって、まだ出来ていないような
気がするのだがねー。
ところでスパイダーマン
意外とおもしろかったよ。
ただ、主演女優さんが
ちょっとねー
と言う気はしたけれど。
あと、悪役のダブリン。
ミスキャストの様な気がしたなー。
実は久しぶりの映画館での鑑賞。
最近は、ビデオかDVDだったから。
やっぱも迫力がある。
僕が意外に好きなのは予告編。
予告編って本当に良くできている。
どんなにおもしろくない映画でも
予告編だけ見れば名作だ。
昔に比べると予告編で紹介する映画が
多くなったような気がするんだが
どうだろう。
ひどいのになると1年近く先の
公開予定映画を紹介している。
どう考えたって、まだ出来ていないような
気がするのだがねー。
ところでスパイダーマン
意外とおもしろかったよ。
ただ、主演女優さんが
ちょっとねー
と言う気はしたけれど。
あと、悪役のダブリン。
ミスキャストの様な気がしたなー。
スキンシップ
2002年5月23日スキンシップ
肌と肌との触れ合い。
男と女
親と子供
人とペット
いろんなスキンシップがある。
今の世の中スキンシップが少なくなっているのかな。
アニマルセラピー
癒し系
なんてことが言われるのはスキンシップが不足している証拠だね。
みんなでどんどんスキンシップに励もう。
そうすれば、タレントになんか癒してもらわなくても大丈夫。
といっても、スキンシップをする相手がいない人はどうしよう。
肌と肌との触れ合い。
男と女
親と子供
人とペット
いろんなスキンシップがある。
今の世の中スキンシップが少なくなっているのかな。
アニマルセラピー
癒し系
なんてことが言われるのはスキンシップが不足している証拠だね。
みんなでどんどんスキンシップに励もう。
そうすれば、タレントになんか癒してもらわなくても大丈夫。
といっても、スキンシップをする相手がいない人はどうしよう。
ハリーポッター
2002年5月20日遅ればせながら
ハリーポッターを観た。
あれって随分とヒットしたと聞いたけれど。。
観ての感想。
この映画がなんでヒットしたんだー?
かな。
確かに子供が観る映画としては良くできていたのかな?
原作読んでいないから、何とも言えないけれど、
原作と比較したらどうなんだろう。
原作を越える映画はなかなかねー。
僕が唯一映画を観て
原作を読みたいと思ったのは
三島原作の「午後の曳航」だけだなー
ハリーポッターを観た。
あれって随分とヒットしたと聞いたけれど。。
観ての感想。
この映画がなんでヒットしたんだー?
かな。
確かに子供が観る映画としては良くできていたのかな?
原作読んでいないから、何とも言えないけれど、
原作と比較したらどうなんだろう。
原作を越える映画はなかなかねー。
僕が唯一映画を観て
原作を読みたいと思ったのは
三島原作の「午後の曳航」だけだなー
GW
2002年5月6日GW終了。
なんとも、情けないGWだった。
後半は寝たきり2日だもん。
3日:家の掃除と家庭サービス
野球と水遊び。
4日:風邪発症→寝たきり
5日:前からの約束により動物園へ
体調悪かったけれど、子供たちは楽しそう。
6日:前日の過労により寝たきり。
GWに体調崩しちゃいけないねー
来年こそは、こんなことにならぬよう
体調整えて、GW迎えよう。
でも、この日記って、本当の日記になっていて
ちょっと悲しかったりする。
本当は、もっと
楽しいこと
悲しいこと
感じたこと
書きたいのになー。
なんとも、情けないGWだった。
後半は寝たきり2日だもん。
3日:家の掃除と家庭サービス
野球と水遊び。
4日:風邪発症→寝たきり
5日:前からの約束により動物園へ
体調悪かったけれど、子供たちは楽しそう。
6日:前日の過労により寝たきり。
GWに体調崩しちゃいけないねー
来年こそは、こんなことにならぬよう
体調整えて、GW迎えよう。
でも、この日記って、本当の日記になっていて
ちょっと悲しかったりする。
本当は、もっと
楽しいこと
悲しいこと
感じたこと
書きたいのになー。
コメントをみる |

連勝ストップ
2002年5月3日昨日の予感が当たってしまった。
連勝ストップ。
それも、深追いしてのストップで
傷はかなり深い。
でも、ここ何日か楽しませてくれたことに
感謝しよう。
どうも、ありがとう。
って、くやしいなー、やっぱり。
連勝ストップ。
それも、深追いしてのストップで
傷はかなり深い。
でも、ここ何日か楽しませてくれたことに
感謝しよう。
どうも、ありがとう。
って、くやしいなー、やっぱり。
コメントをみる |

パチンコ
2002年5月1日僕の趣味はパチンコ
もうどれだけパチンコ屋さんに投資しただろう。
いや、遊ばせていただいた、と言うべきか。
ところが
最近、調子がすこぶる良い。
何と、7連勝。
でも、勝った分はたいしたことないんだ。
残念ながら。
だって、ハイリスク、ローリターンだもの。
でも、うれしいね。
昨日は、今まで、5〜 6連敗だった店で
勝ったのだから、自分でもびっくり。
この運どこまで続くのか。
この日記書いたことで、ツキが落ちたりして。。
もうどれだけパチンコ屋さんに投資しただろう。
いや、遊ばせていただいた、と言うべきか。
ところが
最近、調子がすこぶる良い。
何と、7連勝。
でも、勝った分はたいしたことないんだ。
残念ながら。
だって、ハイリスク、ローリターンだもの。
でも、うれしいね。
昨日は、今まで、5〜 6連敗だった店で
勝ったのだから、自分でもびっくり。
この運どこまで続くのか。
この日記書いたことで、ツキが落ちたりして。。
コメントをみる |

鯉のぼり
2002年4月20日春うららの土曜日
鯉のぼりを泳がせる。
今日の風は鯉のぼりにも
気持ちいいだろう。
この鯉のぼりののように
ゆっくり
そして
おおらかに
そして
元気良く
生きて欲しい。
我が子たちよ。
鯉のぼりを泳がせる。
今日の風は鯉のぼりにも
気持ちいいだろう。
この鯉のぼりののように
ゆっくり
そして
おおらかに
そして
元気良く
生きて欲しい。
我が子たちよ。
履き替える
2002年4月6日タイヤを履き替えた。
冬のスタッドレスから
ノーマルタイヤに。
ちょっと走ってみる。
素晴らしく快適だ。
僕自身も新しいタイヤに履き替えようか。
そして、軽やかに走ろうか。
よし、そうしよう。
冬のスタッドレスから
ノーマルタイヤに。
ちょっと走ってみる。
素晴らしく快適だ。
僕自身も新しいタイヤに履き替えようか。
そして、軽やかに走ろうか。
よし、そうしよう。
オリンピック
2002年2月11日4年に一度のオリンピック開幕。
もう長野オリンピックは4年前になるんだね。
あれから、職場を3つも換わったのだから
自分でもびっくり。
長野オリンピックは、いろいろと問題もあったけれど
みんなに思い出と感動を与えたことは確かだよね。
自分もそれにほんのちょっとだけれど
参加できたことは、今は良い思い出。
あの4年前と一緒で、女子のフリースタイル
モーグルからのスタート。
あの時は、里谷 多英がやってくれた。(ちょっと漢字自信なし)
ソルトレークでもやったね。
里谷おめでとう。
上村愛子残念だった。
とっても残念だった。
得点が出たときのブーイングが全てを物語っているよ。
彼女の滑りとエアーは決してメダリストにひけを取っていなかったよ。
素晴らしかったと思う。
一番頭に来るのは、審判だ。どこに目をつけてるんだよー。特にロシアの審判は、4.1なんて
すごく低い点数。
オイオイ、その点はないっしょ ってなもんだよ。
日本人という判官贔屓もあるかもしれないけれど
良い滑りとエアーだったと思う。
悔しさを胸にしまって、インタビューに答えていた
君の笑顔に、君の凄さを見たよ。
君ははまだ、若い。
この悔しさバネにもっと大きくなって欲しいナー。
影ながら応援します。
フレーフレー上村。
もう長野オリンピックは4年前になるんだね。
あれから、職場を3つも換わったのだから
自分でもびっくり。
長野オリンピックは、いろいろと問題もあったけれど
みんなに思い出と感動を与えたことは確かだよね。
自分もそれにほんのちょっとだけれど
参加できたことは、今は良い思い出。
あの4年前と一緒で、女子のフリースタイル
モーグルからのスタート。
あの時は、里谷 多英がやってくれた。(ちょっと漢字自信なし)
ソルトレークでもやったね。
里谷おめでとう。
上村愛子残念だった。
とっても残念だった。
得点が出たときのブーイングが全てを物語っているよ。
彼女の滑りとエアーは決してメダリストにひけを取っていなかったよ。
素晴らしかったと思う。
一番頭に来るのは、審判だ。どこに目をつけてるんだよー。特にロシアの審判は、4.1なんて
すごく低い点数。
オイオイ、その点はないっしょ ってなもんだよ。
日本人という判官贔屓もあるかもしれないけれど
良い滑りとエアーだったと思う。
悔しさを胸にしまって、インタビューに答えていた
君の笑顔に、君の凄さを見たよ。
君ははまだ、若い。
この悔しさバネにもっと大きくなって欲しいナー。
影ながら応援します。
フレーフレー上村。
1 2